皆さんこんにちは。
姿勢改善から動けるカラダをつくる
『姫路の整体院Refine(リファイン)』代表の喜多 英(きた ひで)です。
腰痛で最も多いとされているタイプが
椎間関節性の腰痛です。
この痛みを見逃していることで
痛みが取れないという人もいらっしゃるかもしれません。
まず椎間関節性の腰痛って何でしょうか?
といわれる方も多いと思いますが、
椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症などに代表される
原因のわかる腰痛とは違い、
比較的近年にわかってきた腰痛のタイプです。
椎間関節とは椎体と呼ばれる骨同士をつなぐ関節のため
椎間関節と呼ばれています。
この部位は痛みを感じるセンサーの割合が多いため
痛みを感じやすい部位であるとされています。
色々な原因がありますが、
多いと私が個人的に感じているのは、
反り腰などに起因して椎間関節に圧縮が加わることで
痛みを発生しているというケースが多いように思います。
前屈でも痛みがあることもありますが、
腰を反らせる動作で痛みを再現できることが多い腰痛です。
腰痛に関しても、まだ十分ではないものの、
知見は増えてくることでわかる部分も増えてきていると感じています。
こうした椎間関節性の痛みを見極め、
適切な対応を行なっていくことが大切だと感じています。
また体の構造を知ることで、
椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄を引き起こしやすい姿勢などということも
理解できるようになってくると思います。
理想としては、姿勢をチェックすることで
負担のかかっている部位を想定できるようになります。
お客様から伺う情報と合わせて確認しながら施術を進めていきます。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
コメント