肩こり頭痛につながる「まき肩」とゆがみの関係

皆さんこんにちは。
姫路市で姿勢改善を専門にした整体
トータルボディケアRefine(リファイン)
姿勢科学士の喜多 英(きた ひで)です。

前回は
肩こりや頭痛につながる「まき肩」
について解説と簡単なチェック方法を
お伝えしました。

今回は「まき肩」のセルフケアと
私たちプロが行うケアについて解説しますが

その前に姿勢のゆがみと痛みについて
簡単に解説させて頂きます。

このページをお読みの中には
肩こりや頭痛、手の痺れなどの
自覚症状がある方もおられると思います。

それら自覚症状が起きる最大の原因として
姿勢の悪さというものがあり

具体的な部位を特定して
背中が丸くなるねこ背があり
肩甲骨が外側に肩が前側になる「まき肩」

背骨の後弯というカーブが強くなる「胸椎後弯」
また首など上が丸い上部タイプ
下の方が丸い下部タイプなどがあります。

首の本来あるカーブが少なくなる
「ストレートネック」や

腰の反りが強くなる
「反り腰」などがあります。

これら姿勢のゆがみは
あると必ず痛みがでる!
というものではないんです。

姿勢が悪くゆがみがあると
体にかかる負担が増えますが
どこまで増えると痛みが出るかは
人によって違いますよね。

体重が増えたことで
膝が痛くなる人もいれば
そうはならない人もいます。

ですが長期的に考えると
姿勢の悪さ、ゆがみを
改善することは

体にかかる負担を最小限にして
快適で動きやすい体づくりに
つながると考えています。

さて今日は分類の話が
長くなってしまいましたので
次回にセルフケアのやり方をお伝えします。
楽しみにしてくださっていた方
申し訳ありません。

痛みをなくす方法は多くあり
手っ取り早いのは痛み止めです。

時と場合によっては使う場合もあるでしょう。

しかし体にかかった負担により
肩や首の組織に加わった損傷は
またどこかで痛みにつながると考えています。

姿勢を良くすることで
体にかかる負担が減れば
適切に休むことで
体は必ず回復してくると信じています。

長くなってしまいましたが
最後までお付き合い頂き
ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました