右を向けないという首の症状に大腰筋アプローチ

皆さんこんにちは。
ねこ背・ストレートネックを根本改善!
《骨格矯正×深筋膜リリース》理想の美姿勢へ
トータルボディケアRefine代表の喜多 英(きた ひで)です。

「右を向けない」という首の症状でしたが、
施術終了後には痛みなく、動かしやすい状態になりました。ブログ画像今回感じたのは、首のお悩みではありますが、
最初に変化を出せたのはある股関節の筋肉を緩めたからでした。

それは大腰筋という筋肉です。ブログ画像股関節前面で有名な筋肉にはなりますが、
実は首や肩の症状などとも関連があることを
私自身は体感しています。

なぜ股関節が首と関係あるのか?

大腰筋は股関節の内側の部分から
腰の骨の側面に向かってついています。

片方が固くなると固くなった側に腰の骨が引っ張られる
というようなこともあるかと思いますが、

今回は大腰筋が固くなることで
腰の骨が前下方に引っ張られることです。

そして引っ張られたことで胸が下がり下方向の力が発生します。
すると肩や首の筋肉も引っ張られないように緊張します。

その緊張が右を向けないというお悩みにつながっていたと感じました。ブログ画像そして座っている時間も長いということで、
股関節前面の筋肉が固まる要素はしっかりありました。

皆さんも座った後は必ず固くなる筋肉でありますので、
股関節の前側のストレッチなどを習慣にしてみてはいかがでしょうか?

反り腰や股関節痛にも有効ですし、
膝の痛みや今回のように肩こりや首まで関係があります。

簡単なやり方をご紹介しますのでどうぞ!

ブログ画像最後までお読み頂きありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました