皆さんこんにちは。
ねこ背・ストレートネックを根本改善!
《骨格矯正×深筋膜リリース》理想の美姿勢へ
トータルボディケアRefine代表の喜多 英(きた ひで)です。
先日に公民館さんでの講座を開催しましたが、
参加者は60代以上の方も多くおられました。
年を重ねる中でほぼ必ず起きる体の変化を
知って対策をしておくこと。
これが大切になってくると考えています。
私が講座でも話している内容です。
まず第一に背中が丸くなってくることです。
背中の丸みが強くなってくることで
背中の組織が伸ばされるようになることで
背筋などの筋肉も使いにくい状態になってきます。
私たちの日常生活には、そもそも
前かがみの動作が非常に多くあります。
料理を作る、パソコンで作業する、スマホを触る、
育児をするなど色々な動作がありますが、
重たい頭と腕は常に胴体の部分よりも前側で使うことになり、
常に背中には曲がろうとする力が加わっています。
繰り返し動作の蓄積により私たちの背中は曲がっていくわけです。
今回は対策として座りながらできる背骨のストレッチをご紹介します。
背もたれを使い頭の重さを利用して背中を伸ばしていきます。
背もたれに当たる背中が痛い方はタオルなどを置いてあげるとベストです。
そして2つ目の対策として、寝る前の時間を使うストレッチです。
これは前にもご紹介しているペットボトルを使う方法です。
最初はかなりつぶした状態で負荷を小さくして使うのがポイントです。
3つ目の対策としては、首に枕を当てることで、
頭の重さを利用して背中の丸みを軽減します。
仰向けという背中を下にして寝ることで、
背中が体重で伸ばされるという嬉しい効果もあります。
以上、簡単にできる背中を伸ばす対策を3つご紹介しました。
今はまだ背中が丸くないという時に行っていくことで、
背中の曲がりを予防していくことができます。
ぜひ皆さんお試しください。
最後までお読み頂きありがとうございました。
コメント