立ち方のクセと繰り返す膝の痛み

皆さんこんにちは。
ねこ背・ストレートネックを根本改善!
《骨格矯正×深筋膜リリース》理想の美姿勢へ
トータルボディケアRefine代表の喜多 英(きた ひで)です。

今日は面白いことがありました。
よくあることではあるのですが、

お客様のゆがみ方として骨盤の上がっている側があり、
こんな立ち方をしているのではないか?ブログ画像という話をしていたのですが、
お客様は思い当たる部分があるからか
すごく納得して勉強になると聞いてくださいました。

そして、施術後に実は午前中に写真を撮られていて、
その立ち方がまさに指摘した立ち方でありました。

やはり自分の得意な立ち方を繰り返すもので、
そのゆがみのパターンが痛みにつながっているケースが多くあります。

今回のお客様は、スポーツをされていた方で
膝を痛め、病院でも検査してもらっても痛みが治らず、
何度も痛みを繰り返していたそうです。ブログ画像実際に立位の写真を撮って分析してみると、
両足とも外旋といって足先が外側を向いているのですが、

膝の痛い側の方が外側への向きが強くなっており、
膝に対して外側に捻られるようなストレスが加わり、
膝に痛みが出ていたことが確認できました。

足先が外側を向いていても、股関節は
骨盤に合わせて前側を向く必要があるため、

スネから下は外側に、太ももは内側になるようになり
膝がひねられ過外旋と言われる状態になり痛みが発生していました。
実際の写真がこちらで、左足の方が外向き傾向が強いです。ブログ画像現役時代に会いたかったと言ってもらいましたが、
その時に会っていても私も分からなかったでしょうね!w w w

今お困りの方のお役に立てるように
これからも勉強していきます。

最後までお読み頂きありがとうございます。ブログ画像

コメント

タイトルとURLをコピーしました