皆さんこんにちは。
ねこ背・ストレートネックを根本改善!
《骨格矯正×深筋膜リリース》理想の美姿勢へ
トータルボディケアRefine代表の喜多 英(きた ひで)です。
今回は座っている時間が長い方
そんな方に不調を感じにくくするアドバイスです。
皆さんは座っている時に
どのような姿勢で座っていますか?
さぁーこの中のどれに近いでしょうか?さて皆さんは私なら
良い姿勢で座りましょう!
と言うとお思いかもしれませんが違います。
実は理想の姿勢は確かに体の負荷を最小にしてくれますが、
この姿勢のままじっとしていることは
全然体に良くないのです。
正解は理想の姿勢だけでなく、
足を開いたあぐらの体勢や、足を椅子の上に置いたり、
たまに立ち上がったり、色々な姿勢をとることです。
ソワソワしたり、動きの多い人は多動とか
落ち着きがないと言われますが、マナーなどの部分は置いておくと
本来人間はじっとしているようにできていません。
そのため一つの姿勢でじっとしていると
理想の姿勢と言われる姿勢であっても
負担が1箇所にかかり続けることで
痛みを感じるようになっています。
だから職場でマナー違反にならない範囲で
足を開いたり動かしたり、たまに立ち上がったりすることで
お尻と足に全体重がかかることにより
下半身の血流が滞ることを防いでくれます。
座っている間は下半身はスイッチが切れた状態になっているので
立ち上がろうとする時にうまく動かないわけです。
悪い姿勢だからよくない。
良い姿勢だから良い
と言う見方ではなく、
動きながら作業するという習慣を身につけていくようにしていくことが
デスクワークなどの作業を味方につける方法だと確信しています。座ることは喫煙と同等のリスクがあると言われています。
工夫して対応していきましょう!
最後までお読み頂きありがとうございます。
コメント