皆さんこんにちは。
頭痛/まき肩/ストレートネック
くり返す痛みに絶対の自信を持つ整体
トータルボディケアRefine姿勢科学士の喜多 英(きた ひで)です。
今回は「背中が丸い」と感じている方のために
「背中を楽に伸ばす」簡単なストレッチをご紹介します。
ベッド周りに置いておくと、寝る前や
起きた時に軽く刺激してあげると効果的です。
もちろんできる方は日中に丸まったと感じる時に行ってください。今回使うものがありまして、
それはペットボトルです。
できれば1.5リットルか2リットルのペットボトルをご用意ください。
これを背中の出っ張ってるところに当てて
仰向けに寝転がるだけという簡単ストレッチです。ですがいきなり行うと刺激が強すぎて
伸ばすつもりが逆に筋肉を痛めてしまったりするので、
空のペットボトルを軽くつぶして
中の空気を少ない状態にします。そうするとちょうど良い固さや弾力になりますし、
個人差にも対応がしやすいです。
圧迫骨折などをされている方で
明らかに背中が丸くなっているような方は
かなりペットボトルの空気を抜く、
もしくは、バスタオルなどを丸めたものを使うなど
あくまでもキツくない範囲で行うことをおすすめします。
背中が丸くなってくると、
胸郭(きょうかく)という肋骨の部分が下に下がり、
呼吸が浅くなってしまいます。
これにより酸素が不足することで
酸欠が起きることで、頭痛や目の疲れにつながったり
休んでも疲れが取れないと感じることが多いと思います。
女性の方でしたら、着物やドレスなど、
腹部周りを圧迫される服装などを着ると
呼吸が浅くなったり、食べにくく感じたりすることがあるかもしれません。
ねこ背になり背中が丸くなることで、
起きている間中、似たような状態になってしまいます。
そうした方は、寝る時も仰向けで背中を伸ばすことが不快なため
横向きでエビのように丸まって寝ている方も珍しくありません。
上記のペットボトルを使ったストレッチを行ってみて
しんどいと感じる方は、胸の前面の筋肉などが硬くなっているかもしれません。その場合は、ぜひ一度ご相談くださいね。
セルフケアをやりやすい状態にプロの手技でして差し上げます。
最後までお読み頂きありがとうございます。
コメント