朝起きたら両足臀部が痛い椎間板ヘルニアの50代男性

blog

皆さんこんにちは。
姿勢改善から動けるカラダをつくる
『姫路の整体院Refine(リファイン)』代表の喜多 英(きた ひで)です。

両方のお尻が朝起きたらすごく痛くて
立ち上がることができなくて、
MRIを撮るとヘルニアだったという男性の方が来られました。

最初の頃の痛みはだいぶ楽になっていて、
今は左足のふくらはぎに痛みというか痺れの様な感覚があるとのことでした。

座っていたり寝ていたりすると痛みはなく、
立ち上がったり、歩いたりするのが苦痛であり、

車を降りて会社まで歩く時が苦痛だということでした。
そして前かがみになるのがきついということでした。

現在のところ医療機関も受診されているので、
痛み止めと胃薬が処方されているとのことで
特にリハビリなどはなく、

痛み止めにて痛みが緩和しなければ、
ブロック注射、そしてそれも難しければ外科手術になるとのことでした。

ヘルニアなどの馬尾障害、神経根症を疑う場合、
痛みの他に、皮膚感覚に異常がないかどうか確かめ、
その上で筋力のテストを実施します。

腰椎の神経1番から5番、仙骨1番から4番まで含めて
神経が支配している筋肉でキーマッスルと呼ばれる筋肉をテストします。

神経症状が出ている場合、こうした筋肉の活動も低下する場合があります。

今回はチェックしてみて異常がなかったため、
もっと枝分かれした後、末梢神経にて問題がある可能性を考えました。

結果から言うと梨状筋のあたりに圧痛が強く、
そこのリラクセーションを行うことで症状が緩和したため
またすぐに戻ってしまうのか?の検証も含めて、
1週間後にまたご来店頂くことにしました。

痛み止めにて痛みをコントロールしながら、
筋肉に対しても良い状態をキープすることで
痛みが緩和していけば、ブロック注射など次の治療の必要がなくなるため
それは良いのではないか?ということで合意しました。

喜んでもらえるといいなと思います。
何よりご相談頂けたことが嬉しいです。
ありがとうございます。

最後までお読み頂きありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました