日月除く 平日10時〜20時
骨格矯正

ここでは骨格の矯正について、部位別に骨盤部、胸腰椎部、頭頚部の矯正について具体的に解説します。骨格の矯正は肘や手首など小さな関節にも適応はできますが、ここでは代表的な骨盤矯正などについても概要を説明します。骨格矯正は怖いというイメージのある人もいるかと思いますので、骨格矯正について私なりの考えをお伝えします。
初回お試し体験
- 骨格矯正
- 深筋膜リリース
- 45分
4,500円*
*税込価格
このような症状で悩んでいませんか?
- 肩こり、首こり、頭痛や目が疲れやすい
- 腰が痛く、画像上異常がないと言われるが痛い
- 股関節や膝が痛く年のせいだと言われている
- 姿勢が悪くねこ背で歩く時も足を引きずっている
- 体が硬くなったと感じていて運動もなかなか続かない
その悩み、当院が解決します!
お客様の声がその証です!
お客様の声
術後1年後の歩行困難の痛みから解放。

股関節人口骨頭置換術(両足)を受けて1年になりますが、体重をかける度に痛みが生じ、歩行が困難でした。手術で痛みがなくなると思っていたので、どういう状態なのかと不安になりました。そんな時に足の状態を検査いただいた医師からの紹介で痛みが解放される可能性がありすぐに来院しました。実際に通ってみて、悩みを優しく聞いてもらい、痛みの原因を特定し、丁寧に施術。6回目施術(週1回)直後から体重をかけた時の痛みが完全になくなりました。こんなに早く楽にしてもらえるとは驚きです。痛みが消失してから1ヶ月が経ちましたが1度も痛むことはありません。感謝です。今の目標は正しく歩けたら健康寿命を延ばせると思います。旅行、季節を楽しみながらのウォーキング・・・充実の豊かな日々を過ごすことです。痛みで苦しんでおられる方々、是非喜多先生の施術を受けられることをお勧めします。
I様 女性 70代 姫路市
腰と下肢の痛みが限界に・・・何度も勧めてくれた友達に感謝しています。

腰と下肢が痛くて、立っている時も座っている時もつらい気持ちで日々生活していました。友達からのすすめがありましたが、話を聞いてもわからない事だからまよい、なかなか脚が向かなかったです。もう痛みや生活の支障ができ限界まできて、すがる思いでよせてもらいました。最初に比べて楽になりました。何が楽というと、立ったり、座ったり、歩いたりすべてにおいて身体に負担がなくなり楽になりました。今は姿勢が正しくなり身体に痛みを復活させない事を目指しています。私は初め友達がいくら身体によい事があると話があっても聴き入れようとはしませんでしたが、今は私は友達に感謝をしています。
F様 女性 50代 加古川市
お尻から右足の痛みで車椅子、計1ヶ月で痛みは完全に無くなった!

お尻から右足にかけて痛みがあり、一時は歩行が出来なく、病院では車椅子を借りるような状態でした。当初は、整形外科でレントゲン、MRI検査をしてもらったが異常なし(骨)で、次にクリニックの神経内科で検査をしてもらい、痛みがお尻の筋肉の硬直により神経を圧迫している可能性があるとの事でこちらのお店を紹介してもらった。計1ヶ月(週1日)ほどで、今では完全に痛みは無く、歩行に関しても問題ない状態となっています。もともと運動をまったくやってこなかったので、体が硬く懸念していたので、定期的に筋肉を柔らかくする運動を行おうと思います。病院では専門に内臓や骨を検査してもらい、それでも原因が不明な場合、今回のように筋肉のリハビリを行う手段があります。
I様 男性 50代 姫路市
医師・医療関係者が当院を推薦しています
姫路中央病院 神経内科部長 喜多 也寸志 医師からの推薦

神経内科医として脳梗塞やパーキンソン病、末梢神経障害や筋疾患など多くの症例を診察させていただいています。診断はついても病院や外来など医療機関での点滴や内服で症状の軽減が不十分あるいは難しい場合には、姿勢からきている可能性を疑い、同意が得られた方には、リファインでの姿勢のチェックや調整をお願いしています。実際、姿勢の調整だけで症状軽減が得られている方を何人も経験しており、その重要性を再認識しています。
長年のお客様である看護師の方からの推薦

16年前に突然右腕が痛み、安静にしていても痛みは治まらず、看護師として働いていましたが、仕事に支障がでるようになりました。整形外科に受診すると、頚部のヘルニアと診断され、服薬とリハビリのための通院を暫く続けていました。症状は改善せず、医師からは「もう通院はしなくても良いです」と言われました。まだ完治していないのに何故?医療では治らないのだと諦めていました。今までにもマッサージや整体などに行ったことがありましたが、自分が納得できる体感は得ることができませんでした。
リファインのことを偶然知り、姿勢の調整で納得できる体感が得られることが分かりました。15年以上お世話になっていますが、今まで納得できる体感を得られなかった方に一度施術を受けてみられることをおすすめします。
骨格矯正の種類と原因
骨格の歪みは、日常の姿勢や生活習慣によって徐々に生じることがあります。ここでは代表的な骨格矯正の種類と、それぞれの歪みが起こる主な原因について解説します。自分の体に合った対処法を知る第一歩としてご覧ください。
骨盤部の骨格矯正
骨盤部の骨格矯正とは
背骨の土台である骨盤部の歪み=位置のズレを矯正する施術です。骨盤がズレる要因はいくつもあり、横座りや片方の座骨に偏った座り方や立ち方、足を組む動作やいつも下にしている側の骨盤、妊娠出産に伴うことなどが挙げられます。骨盤部は背骨の下側の仙骨と左右の寛骨に挟まれていて、その関節を仙腸関節、前下方を恥骨結合により靭帯性の結合がみられます。この仙腸関節は1〜2ミリ程度ですが可動性があり、この部位の位置ズレから腰痛の原因となったりする場合があります。また見た目の面でも寛骨のインフレア、アウトフレアなど閉じている、開いているという状態が骨盤周りの体型にも影響を与えると考えられています。
骨盤部の骨格矯正の原因
骨盤部の可動性は恥骨結合は基本的には靭帯性で結合があるため可動域は出産後意外は限られます。主には仙骨と寛骨(特に腸骨部分)の関節である仙腸関節の微妙な位置ズレと可動性の低下、または動きすぎに伴う痛みが多く見受けられます。骨盤部での骨格矯正では、大きな可動域はないため、過度に力を加える動きはあまり必要ないと私たちは考えています。仙腸関節も靭帯で補強をされているため、深い圧により位置ズレを改善する方法を私たちは選択しています。
腰背部の骨格矯正
腰背部の骨格矯正とは
骨格矯正を行う上で、骨格のウィークポイントとなる部分があると私たちは考えています。それは胸椎と腰椎の関節や腰椎と仙骨の関節など動きの切り替わるポイントは歪みが生じやすいと感じています。例を挙げると胸椎は主に体をひねる動作に強く、腰椎はひねる動作は少なく、その代わり前後に大きく動く関節です。ということは背中が丸く胸椎の動きが硬い人はひねりを加えた際に本来ひねる動作は弱いはずの腰椎までひねりが生まれてしまい痛みが発生するということをゴルフや野球など回旋系のスポーツでよく経験します。そうした部位の関節の動きのクセを矯正します。
腰背部の骨格矯正の原因
上記で述べたように役割の違う関節のつなぎ目は要注意となる関節です。日常の何気ない体をひねる動作でも胸椎の可動性が低下していると腰に負担をかける動作に変わってしまいます。その時に要注意なのが、痛みを感じるのは無理にひねられた腰に痛みを感じるということです。動きの低下した胸椎の方は無理な動きはできないので痛みが出ません。こうしたことを考慮せず腰が痛いから腰の施術と行う場合、期待した効果が得られないことは多々経験します。サボっている組織は損傷せず、それを補っている組織が痛みを発します。会社などの組織でも似たことがあるのではないでしょうか?
頭頚部の骨格矯正
頭頚部の骨格矯正とは
頭部と頚部、頚部と胸椎の関節も動きの転換点となるため、動きが制限されたり、動きすぎたりといったことが起きやすい部位です。特に頭部と頚椎の関節は昨今のスマホやデスクワークなどにより頭頚部の緊張が強まることが多く、関節の動きが偏りやすい部位の一つです。筋筋膜を十分に緩めても可動性が改善しない場合、こうした部位の骨格矯正をソフトな持続圧で行うことで驚くほど体が軽くなることも経験します。ですがデリケートな部位のため、矯正を行う前に十分に周辺組織の緊張を緩めてから行うことを強くお勧めします。
頭頚部の骨格矯正の原因
頭頚部は背中が丸くなることで頭部が前方化する際に、通常であれば頚椎が屈曲、前に曲がるため目線が下がります。しかし目線を下げていては前方の画面等を見れないために、後頭部の筋肉を働かせて目線を水平に保とうとします。そうしたことにより頭部と頚部の間後方には圧縮される力が加わり関節の動きを停滞させると私たちは考えています。頚椎の1番目が回旋可動域において頚椎全体でも非常に大きいため、そこの動きが減少することで、下位の頚椎に過度な運動が生まれ腕神経叢への影響から腕のしびれなども関係してくると私たちは考えています。
初回お試し体験
- 骨格矯正
- 深筋膜リリース
- 45分
4,500円*
*税込価格
当院の骨格矯正法
改善のポイント1 骨格の歪みをつくる原因となる筋・筋膜の過緊張をゆるめ血流を促進
骨格矯正を行う前に必要なことは関節よりも表層にある筋肉の緊張を最小限にするということです。筋肉の緊張が続いた状態であると、関節に力を加える際に、筋緊張により余計な力が必要になってしまい体にかける負担が増えることが予想されます。そのため、矯正を行う前に、表層の皮下組織から浅筋膜、深筋膜、表層筋、深層筋の緊張を下げておいてから骨格の矯正を行います。これらを行うことにより、関節に加える力を最小限に抑えることができ、結果として体に優しい施術になると経験的に感じています。
改善のポイント2 姿勢・骨格の歪みを整え、根本原因にアプローチ
表層の過緊張などが緩和されたら、骨格の矯正へと移ります。骨格の矯正は外部から力を加えますが、ポジションをしっかりと設定することが重要です。ある方向から力を加えても狙った箇所に刺激が入らなければポキポキ音が鳴ったとしても何の意味もありません。狙った箇所に狙った方向の動きを誘導することが骨格矯正では大切です。こうしたポジションをしっかりと取ることでここでも加える力を最小限にすることができると考えています。こうした積み重ねにより施術後の楽さだけでなく、その後の戻りが少ない施術になると確信しています。
改善のポイント3 末梢神経の走行に合わせて滑走性を向上させ神経系にアプローチ
骨格矯正を行なった後には、神経系を活性化させることも重要であると考えています。背骨の微妙な回旋や側屈、前後屈により神経根の通り道である椎間孔の広さは変化します。この通り道を広げる方向にゆっくりとモビリゼーションを行うことにより神経系の活動が促進される場合があります。促進された後は、その周辺の筋肉の収縮を促していくことで、さらに活性化を狙っていきます。こうした矯正の後のひと手間が戻りの少ない施術につながります。
改善のポイント4 骨格の歪みの原因とされる機能低下した筋を、選択的収縮により活性化
前述と被る部分もありますが、矯正した部位だけでなく、矯正した部位に負担のかかる可能性のある不良姿勢を防ぐために機能低下した筋を活性化していきます。もともと歪みや骨格の位置ズレは何で起きたかといえば、生活の中で歪みが蓄積してきたものであると考えます。そのために良い姿勢を取れるように機能低下した筋を選択的に収縮させた上で、日常生活でも使えるようにしていく必要があります。今まで使っていない部位を使うことになるため、急のつく動作は避け、ゆっくりした軽い負荷による運動を心がけています。
改善のポイント5 薬に頼らず、再発しにくい身体づくりをサポート
痛みやこり感を感じるにはやはり原因が存在していて、その多くは姿勢の不良が関係します。姿勢の不良自体は、体への負担を増加させるということに止まりますが、その繰り返しのストレスと加齢に伴う組織の質の低下により最初は耐えられた負荷に耐えられなくなっていくことが容易に想像できると思います。加齢を止めることはできないまでも、運動性を回復し、組織の過緊張を緩和したら、次に緊張が生まれないように姿勢を改善することが大切です。そうした姿勢改善のアドバイスや工夫の仕方を学習し、生活に活かして頂きたいと考えています。
料金
目的に合わせた多様な料金プランをご用意。無理なく続けられるプランで理想の体型を目指します
初めての方
初回お試し体験
- 骨格矯正
- 深筋膜リリース
- 45分
4,500円*
*税込価格
整体メニュー
骨格矯正×
深筋膜リリース
45分
6,000円
骨格矯正×
深筋膜リリース
70分
8,500円
骨格矯正×
深筋膜リリース
90分
10,500円
初回施術+
姿勢レポート付
75分
9,500円
施術の流れ
当院の施術の流れを説明します。一人ひとりに合わせて配分は変化しますが、約1時間の施術の中ではこのようなことを念頭において、施術を行っています。

お悩みの症状を繰り返さないために必要なこととして、多くの場合は姿勢の改善が挙げられます。特定部位の痛みの原因となる筋肉の緊張は手技によってとることができても、身体に負担のかかる構造が変わらないため、痛みを繰り返すという結果につながってしまいます。座っている姿勢、立っている姿勢を観察し、姿勢レポートにまとめ自分の姿勢を見えるようにしていきます。
またカウンセリングでは自分では些細に思えることでも症状に関係のあることも実は多くあります。関係のないことを言ったら迷惑になるなどと考えず、ご自分のお身体のためにも多く話して頂けるように心がけています。こうしてお悩みの症状の原因と狙いを定めていきます。

ヒアリングによってどの部位に問題があるかを大まかに予測した上で、狙った組織に対して施術を短時間だけ行い、その後に改善が見られるかどうかのチェックを行います。
改善が見られた場合は、その部位が症状と関連があると判断して集中的に施術を行います。改善が見られない場合は、その部位の関連は少ないと判断して次の狙いへと移行します。
これを繰り返すことで、施術は気持ちよかったけれども終わった後に何も変わっていないという状況を防ぐことができ、お客様も施術者も納得して施術を終えることができると考えています。

特定した原因箇所へ集中的に施術を行うことで、筋緊張などを改善して、その場で身体の楽さを実感される方は多くいます。しかし長年の同じ姿勢により凝り固まり短くなってしまった筋肉や長く伸びきってしまい機能低下を起こしている筋肉は質を変えていく必要があります。
そのためには短くなってしまった筋肉には適切なストレッチを行い、機能低下を起こしている筋肉には筋収縮を繰り返すなどまた使えるようにしていく必要があります。これは促通と呼ばれていて、サボっている筋肉に再度働いてもらえるように再教育をしていきます。

例えば、普段何気なくしているスマホを見る動作などの繰り返しにより身体の負担は積み重なっています。良いケアを受けることと同じかそれ以上に、身体にかける負担を減らすための習慣は大切です。
もう一つ例えるならば歯磨きです。虫歯の治療をして歯磨きをしなければやはりまた虫歯になってしまうことでしょう。自分の症状のタイプや姿勢に合わせたケアを習慣化することでその問題を繰り返しにくい身体をつくっていくことができます。自分自身で見えにくい習慣に変化を加えるためのプロとしてのアイデアをお伝えします。
骨格の歪みの再発を防止する方法
骨格の歪みは習慣的によって作られます。そのため日頃の日常生活の習慣にも変更を加える必要があります。その上で、歪みが大きくなってきたと判断したら施術を受けたり、毎日のセルフケアを大切に行う必要があります。また身体の質を変えていくための習慣が必要になります。他にも様々な方法がありますが、代表的なものを記載します。ご一読ください。
再発防止法1 筋骨格の問題を改善し姿勢を改善させることで内蔵、脳機能を促進
体のさまざまな症状は筋骨格系の歪みが関係していますが、実は問題は内臓や脳機能にも及ぶ場合があります。背骨が適切なS字カーブを保つことにより内臓を守る胸郭のスペースも確保することができ、肺が十分に広がることで豊富な酸素を多く取り入れることで脳機能の活性化につながります。姿勢の悪化はひと時であれば大した問題ではありませんが、継続した長い期間繰り返されることで小さな問題が大きな問題へと発展していきます。筋骨格系の問題を取り除くことは皮膚、筋膜、筋肉、関節、神経、血管だけでなく臓器や脳機能にも影響を与える可能性があると感じて姿勢改善の具体的方法をお伝えしています。
再発防止法2 組織の質を変えるセルフケアを指導
痛みを発している筋肉などの組織は少なからず損傷をしています。そしてその損傷は施術により緊張を緩和し、血流を改善することで一時的に回復をしますが、弱ってしまった組織の質まで改善することはできません。私たちの筋肉などは日々生まれ変わっていますが、その細胞が生まれ変わる間隔は約半年ほどの時間がかかります。負担を受け続けることで少しずつ弱くなってしまった組織は良い状態をキープすることで次の半年に前よりも良い状態に生まれ変わります。こうした弱ってしまった質を改善していくには時間がかかります。組織の質を改善する具体的なセルフケアをお伝えします。
再発防止法3 変えられる習慣に焦点を合わせた具体的なご提案
骨格の歪みの習慣は多くあり、それらは生活に密着しています。お仕事柄、長時間のデスクワーク、家事や育児などは変えられない動作であると考えています。しかしながら坐骨に体重をかける座り方を実践したり、背中を引き締めてから動作を行い背中が丸まらない姿勢を作るなど変えられない部分ではなく変えられる部分に焦点を合わせて積極的に取り組むことで必ず良い習慣は体得できると考えています。骨格の様々な歪みであるねこ背・まき肩・頭部前方、左右の肩の高さや骨盤の歪みなど改善するための具体的なご提案を行っています。
他院とはココが違う!リファインが選ばれる6つの特徴
お悩みの方々にお喜び頂いているには理由があります。お悩みの方々からリファインが選ばれる理由の上位をまとめました。他店にはないリファインのこだわりをぜひご覧ください。
1. カウンセリングで歪みの見える化

徹底したカウンセリング・姿勢分析検査による「歪みの見える化」による原因を特定します
痛みといっても明確なきっかけのある事故などの急性痛と変形性疾患のように度重なる負荷の繰り返しによる慢性痛なのかによって行う対処法は異なります。お一人ひとりの状況を丁寧に伺うことで、痛みの原因となる要素を見つけ出していきます。また立っている姿勢を撮影、分析することで痛みの原因となる姿勢の歪みや体にかかるストレスを見つけることで痛みを繰り返さないためにできる施術とセルフケア方法をお伝えしています。
2. 初心者に分かりやすい説明

専門用語を使わず、現状からゴールまでの施術計画を分かりやすく説明します
身体のことには専門用語が多く、説明してもらっても意味がわからなかったという方も多くいらっしゃると思います。私たちは痛みの緩和にはお客様のご協力が不可欠であると考えているため、専門用語をなるべく使わずにわかりやすくお伝えすることを心がけています。姿勢分析により判明した姿勢の歪みと痛みとの関係性を説明し、どこまでの症状の緩和を目指すのか?というゴール設定から、どれほどの期間や金額、労力が発生するのかを丁寧にご説明しています。
3. バキバキしない優しい整体

バキバキしない心地よい最小限の刺激で最大限の効果を狙うソフトな整体を心がけています
当店の施術は身体に優しい整体です。バキバキと音を鳴らすような施術は用いず、筋肉や関節に対してもソフトな刺激を繰り返します。イメージして頂きたいのは歯の矯正です。一度に歯列を整えようと強い力を加えると歯は壊れてしまいますが、弱い力で長い時間をかけることによる歯の矯正は歯を正常な歯列へと整えてくれます。姿勢の改善も同じで、強い刺激を加えると一時的な改善は得られるかも知れませんが、中、長期的に見て有効な方法とは考えません。そのためにあえてソフトな持続圧を用いて気持ちいいと感じる強さで行うことにより身体の抵抗を最小限に抑え、最大限の効果を発揮します。
4. 完全オーダーメイド施術

お一人ひとりの状態に合わせた最適な施術を完全オーダーメイドで行います
私たちの施術は完全オーダーメイドで行っています。この症状にはこのメニュー、この流れ、ということは一切ありません。一人ひとりのお身体を実際に触り、技術を行い、反応を見ながら方法、強さ、回数を調整しながら施術を行っています。お疲れ気味の時や体調が良いと感じている時などシーンによって最適な施術を提供しています。それはセラピストの豊富な経験の中で蓄積してきた感覚と解剖学に基づいた知識の融合によって可能となります。熟練の施術をぜひお試しください。
5. セルフケアの指導

効果を持続するために最適な 施術後の過ごし方やセルフケアを具体的に指導します
お悩みの改善において、「何をするか?」も大切ですが、「何をしないか?」ということも同じぐらいに大切です。施術により姿勢が整いリフレッシュしてもまた同じ生活習慣を続けてしまっては疲労や負担は蓄積してしまいます。施術後に気をつけるべきことをわかりやすくお伝えして、取り入れていただきやすいご提案を行っています。セルフケアの方法も一人ひとりに合わせて指導することで、痛みを繰り返さない身体づくりを実現します。
6. 医療関係者からの支持

医療関係者からも絶大な支持を得る経験豊富な施術者が担当します
医師をはじめ、看護師、理学療法士など医療関係者や介護職などの方々にもお喜び頂いています。医療機関では様々な都合上で行うことが難しい一人ひとりに多くの時間をかけられる体制をとっています。また経験豊富なセラピストが専任で担当をすることで、「前の人は良かったけど、今回はあまり良くなかった」などのトラブルを防ぎ、自分に合ったケアを受け続けることが可能となります。
骨格矯正についてよくある質問
骨格矯正は音が鳴ると良いと聞いたのですが本当ですか?
これは間違った認識であると感じています。矯正に伴い音がなることはありますが、音が鳴らないと力が加わっていないわけではありません。動画サイトなどで、バキバキや音が激しく、痛みも伴うような施術方法も多く掲載されていますが、手技の危険性を高める行為であると認識しています。音が鳴らなくても対象となる組織に対して適切に力が加わっていれば成功だと言えると私たちは考えています。矯正が広まることは素晴らしいことですが、派手なパフォーマンスが増えることは、手技による事故件数を増加させてしまうことにつながりお客様、施術者にとっても良くない傾向であると考えています。
骨格矯正を行うとズボンが履きやすくなると聞きましたが本当ですか?
全てではありませんがそうした経験をすることも事実です。これらの多くは腸骨のインフレア、アウトフレア、または前方回旋、後方回旋などの動きと関係があります。ズボンを履く場合、股関節の出っ張りである大転子の位置が最も外側にあり履きやすさに関係があります。骨盤周りの矯正によって、広がっている腸骨の回旋が軽減し、また大腿骨の多くは内旋位が改善することにより大臀筋を効果的に使うことができ股関節の外旋を伴ったニュートラルな位置に戻ることで結果として骨盤周りがスッキリしてズボンが履きやすくなると考えられます。しかし骨格の矯正により変化をするのは1〜2ミリの可動性であり、矯正を行い続けるほどにその効果が強くなるわけではないと私たちは考えています。
首の矯正は怖いと感じていますがやってもらった方が良いのでしょうか?
結論としては無理に矯正を行う必要はありません。怖さを感じる動作時には無意識に筋緊張も生まれるため苦手な方法でお身体の変化を促す必要はないと考えています。それよりもソフトな持続圧による方法や自分で筋肉を収縮させる方法などの運動的なアプローチや体操など色々な方法があります。自分が抵抗なくできる方法が必ずあると考えて私たちは施術に取り組んでいます。なかなか見つからないから諦めるという場合は多くありますが、あると信じて探し続けると見つかる場合は意外とあると私自身は感じています。必ず自分に合う方法があると思います。信じて探し続けましょう!
初回お試し体験
- 骨格矯正
- 深筋膜リリース
- 45分
4,500円*
*税込価格