日月除く 平日10時〜20時
首まくらへの質問への回答、当ててみたけど圧迫感が。
皆さんこんにちは。
姫路市で姿勢改善を専門にした整体
トータルボディケアRefine(リファイン)
姿勢科学士の喜多 英(きた ひで)です。
ブログをご覧いただき
ありがとうございます。
今回は私がオススメしている
「首まくら」について
ご質問頂きましたので回答します。
まず初めに、私は
枕を頭ではなく、
首に当ててみてください。
ということをお伝えしています。
その理由については
他のブログで解説してあるので
割愛します。
この間、姿勢講座を
明石・三宮で受講頂いた方から
「首の下にタオルを置いた際に、
血が止まったような感じになったことがありました。
枕も首をサポートするタイプのものを
使ってみましたが、上手く活用できていません。
どのようにすればうまく使えるか、
コツを教えていただけると嬉しいです。
ありがとうございました。」
という内容を頂きました。
その回答として、
--------ここから-------
前向きにお試し頂き
ありがとうございます。
血が止まるような感覚ということは
現在の首のカーブの大きさに比較して
タオルの半径や硬さが大きく、
圧迫が強くなっていると考えられますので、
1.バスタオルの巻きや大きさを小さくしてお試しいただく。
2.巻きの硬さを柔らかくして圧迫力を下げる。
3.30秒から2分程度の短い時間の使用から始める。
といった対策が考えられます。
いつもの頭に置く枕に比べて、
首枕は頭の位置が下がる傾向にあるため
最初のうちは頭に血が昇るような
感覚になることもありますので、
小さく始めて、
徐々に慣らしていくことをお勧めします。
現在の状態が理想の状態から
離れてしまって.....続く
-------ここまで-------
一部ではありますが
回答の一例です。
首まくらもやってみたけど
うまく出来なかったという人も
多いと感じていますので
少しずつチャレンジでお願いします。
最後までお読み頂き
ありがとうございます。

SONY DSC