皆さんこんにちは。
ねこ背・ストレートネックを根本改善!
《骨格矯正×深筋膜リリース》理想の美姿勢へ
トータルボディケアRefine代表の喜多 英(きた ひで)です。
今回の改善例は主にお尻のあたりの痛みやだるさシビレで、
休まないと5分も歩けない80代女性でした。
実際に歩いてもらうと
横にフラつきがあり、確かに歩きにくそうでした。
気になる症状としては、
歩きだして1~2分でお尻のあたりに重だるさを感じ、
休むと楽になるというような状態でした。
そのために、休み休みでないと
近くに行くのも苦労するということで、
外出する機会も減っておられるということでした。
やはり些細なことでも痛みを感じてしまうと、
外に出るのがおっくうになってしまい、
さらに筋力も低下していくという悪循環になっていました。
実際にチェックしてみました。
坐骨神経痛に近い症状であると考えたので、
最初に仰向けになり脚を上げていきシビレなどを感じるか確かめる
SLRの検査から行い、確かに陽性でした。
どこに問題があるのか一つずつ確かめていき、
大臀筋の下側から下臀皮神経のあたりや、
梨状筋の柔軟性の低下や滑走性の低下も確認していきました。
こうした症状は一般的に脊柱管狭窄症と呼ばれていて、
腰の問題で神経が圧迫されていると言われています。
しかし意外にも、腰から出た後の末梢神経の問題であることも多くあると考えています。
そのため、今回は腰はほぼ触らずに、
お尻の筋肉の柔軟性を高めることで、神経との滑りをよくしていきました。
実際に終わった後に歩いてもらうと症状が緩和されていました。
そして、1週間後にお越し頂いた時にも
お尻の重だるさなどがかなり軽減して歩くことができたと
ご報告いただきました。
経過が良かったこともあり、
定期的にメンテナンスを行い、
今は、バスで歩きながらご来店頂いています。
お尻の痛みや重だるさを感じていた時は、
百貨店でお買い物をするのもおっくうになられていたとのことでしたので、
今回はお役に立てて良かったと思います。
脊柱管狭窄症と思われる方でも
70代以上になれば、画像の検査ではほぼ異常が見つかるのが現状です。
そうした方のお役に立てればと思います。
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント