腰からお尻、脚のしびれ脊柱管狭窄症の当店の対応方法

皆さんこんにちは。
ねこ背・ストレートネックを根本改善!
《骨格矯正×深筋膜リリース》理想の美姿勢へ
トータルボディケアRefine代表の喜多 英(きた ひで)です。

今回は脊柱管狭窄症の続きです。

実は脊柱管狭窄症と言われている方でも
腰を一切触らなくても改善がみられる方は意外なほど多くいます。

というのと背骨を通っている神経は
枝分かれして体のいたるところを通ります。

その中で有名なのは坐骨神経でしょう。

坐骨神経はお尻のあたりから
もも裏の中央、やや外よりを通り、
膝少し上でふくらはぎを通る脛骨神経と
スネの外側を通る腓骨神経へと分かれます。

その後も枝分かれをしていきますが
ここでは割愛します。

電気信号を伝えるコンセントやコードに
例えて説明すると

腰=コンセントの部分だけでなく
コード=お尻の筋肉の間を通る

ところでつぶされたり引っ張られたり
するということです。

そして神経は一つの箇所で
深いダメージを受けても痛みますが、

複数の箇所でダメージを受けても
痛みにつながっているわけです。

だから私は脊柱管狭窄症と
いわれている方でも、

腰だけでなく、お尻や太ももの裏側、
膝の近くの枝分かれする部分や
ヒラメ筋を貫通するところ、
内くるぶしの後方を回り込む部分など

問題の起きやすい部分をチェックするようにしています。

施術を行う前と後の状態を比較して
良好な変化があるものを見極めていきます。

こうして一人一人丁寧に
時間をかけてチェックできることが、

時間の決まっている保険診療とは違うメリットだと考えています。

腰からお尻、脚のしびれにお悩みの方は
一度お気軽にご相談ください。

最後までお読み頂きありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました