【腰痛の原因になりやすい毎日の習慣1】

トータルボディケアRefine(リファイン)です。

本日の話題は

【腰痛の原因になりやすい毎日の習慣】

毎日の何気ないことですが、

知らず知らずの内に

腰痛を生み出してしまうことがよくあります。

ぜひ毎日の習慣から気をつけてみてください。

掃除機のなにが腰を壊すのか?

掃除機の動作の特に

前屈みの姿勢を取ることにより

腰から背中が曲がった体制になります。

その時の腰にかかる負荷は

普通に立っている時の約1.5倍です。

さらに物を除けるために屈んで重い物を持つ

という動作も加わると腰の負担はさらに上昇します。

掃除機の要チェックポイントは?

腰痛を防ぐというポイントに限定すると

  • 腰を丸めるのではなく股関節から前に傾けて腰が曲がらない様にする。
  • 前にかがむという動作を避けるために、膝を少し曲げてかがむ角度を少なくする。
  • 物をのける、持ち上げるなどの動作時も、膝を曲げてしゃがんで対応する。

という点に気をつけると良いかなと思います。

もちろん、掃除機をかける前に、

物を退けておくなどの動作が入ればさらにグッドです。

要は腰を前に屈めることを繰り返す

腰痛につながるということです。

前に屈めるのではなく、

股関節から前に傾けるという動作を

習慣にできるといいですね。

この記事を書いた人

喜多 英(きた ひで)のアバター 喜多 英(きた ひで) 代表セラピスト

「からだは必ず良くなる」
初めまして、代表の喜多 英(きた ひで)と申します。

目次