ゴルフの後に股関節の痛い。股関節痛を引き起こす筋肉とは?

皆さんこんにちは。
姿勢改善から動けるカラダをつくる
『姫路の整体院Refine(リファイン)』代表の喜多 英(きた ひで)です。

ゴルフなどの運動後に足の付け根が痛くなったり、
力が入りにくいというような症状があります。

今回も実際に見させてもらうと
股関節の屈曲でも内旋屈曲でも痛みがありました。

全体的に股関節の屈曲の可動域が低下しているようで、
腸腰筋、大腿直筋、小臀筋などに硬さが見られました。

股関節が痛いという場合は、そうした筋筋膜の関与を考えていきます。

股関節というのは球体になっていて、
全方向に動くようになっている可動性の大きい関節です。

そして体重も加わるようになっているために、
安定性も求められるという一見矛盾する関節です。

座り時間が長いなどにより股関節の筋肉が硬くなり、
運動などを行うことで痛みが出る場合があります。

もちろん、力が入りにくいという場合、腰椎からでる神経の可能性もあります。

様々な可能性を考えながら、施術を行なっていきます。

今回は外転筋に加えて、足の着地を安定させるために
内転筋の機能向上も考えてメニューを行いました。

ゴルフなど長くできるスポーツですので、
お身体のサポートをさせていただくことで
より楽しんで続けて頂けたら嬉しいです。

最後までお読み頂きありがとうございます。

この記事を書いた人

喜多 英(きた ひで)のアバター 喜多 英(きた ひで) 代表セラピスト

「からだは必ず良くなる」
初めまして、代表の喜多 英(きた ひで)と申します。

目次