【50歳以降の女性は知っておきたい更年期・骨粗しょう症・腱鞘炎・ヘバーデン結節】#1

コンテンツ

トータルボディケア

Refine(リファイン)です。

 

今回は、

【50才以降の女性は知っておきたい更年期・骨粗しょう症・腱鞘炎・へバーデン結節】#1

をご紹介します。

著者についての詳細
治療のいらない体づくりを目指すには姿勢の改善が不可欠と考えている歴12年のセラピストです。こどもの姿勢に関して2014年より「こどものための姿勢教室」として学校への講演会を100回以上開催し、各メディア(神戸新聞・朝日新聞・産経新聞)へも掲載。専門的すぎず全体を理解しやすいような情報提供を行っている。本内容はあくまでも個人の見解であり、読み物としてご覧いただく目的で作成されており、医学的根拠に基づくものではないことをご了承願います。

閉経後におきるからだへの変化

閉経の早い、遅いなどはさまざまですが、平均の年齢は50.5才と言われています。

この閉経を境に、女性のからだにはさまざまな変化が起きてきます。すぐに起きる変化もあれば、時間をかけてゆっくりと進んでいく変化もあります。

閉経になってから起きる変化を自分のからだで感じていては、対応が後手後手になってしまいかねません。大切なのは何が起きるのかを事前に予測して対策を行うことができれば良い結果に繋がりやすいと言えるでしょう。

そのために必ず知っておきたいのが閉経と女性ホルモンとの関わりです。

女性ホルモンとの関わり

閉経後、女性ホルモンの分泌量は大きく減少します。詳しくはエストロゲンやプロゲステロンなどありますが割愛し、ここでは女性ホルモンが減少するというにとどめます。

女性ホルモンが減少すると何が起こるのでしょうか?

早い話が、からだは足りなくなった女性ホルモンを補おうと過剰に働くことで、のぼせ感やだるさや焦燥感などを感じるようになります。

また女性ホルモンにはそれ以外にも大きな役割があり、その一つが骨の生成に深く関わってくるというわけです。

その前に代表的なお悩みについても触れておきます。

代表的なお悩み

更年期障害

閉経を50才として45才〜55才の10年間を一般的に更年期といいます。徐々に閉経していくに伴い、女性ホルモンを分泌量が減っていくことでバランスが崩れ、自律神経の働きなども関係してきます。

具体的には肩こりや疲れやすい、発汗やイライラしやすいなど症状は多岐にわたります。

骨粗しょう症

骨密度が低下することで骨が脆くなってしまう状態です。骨というのは常に破壊と再生が繰り返されており、閉経を機に起きる変化としては女性ホルモンの減少と大きく関係がしてきます。

具体的には骨密度の低下から圧迫骨折や転倒での骨折のリスクが高まります。

腱鞘炎

腱といわれる筋肉を引っ張る部分が滑りやすいように腱鞘という入れもの入っているのですがそこに炎症が起きてしまいます。腱鞘自体はさまざまな部分にあるのですが、代表的なのは肘から手首の痛みです。これも実は女性ホルモンと関連があり、閉経後や出産後などにも腱鞘炎が悪化する恐れがあります。

へバーデン結節

手の第一関節の変形のことで、第二関節の変形はブシャール結節と言われます。更年期以降に起きやすい指の変形の一つで、見た目にはリウマチかな?と思われる場合もあります。これも実は女性ホルモンとの関わりが強く、骨密度が低下してくる女性に多いといわれています。

 

今回のシリーズはこの4つの代表的な疾患について考えていきたいと思います。

終わりに・・・

いかがだったでしょうか?

次回は、いよいよ

【50才以降の女性は知っておきたい更年期・骨粗しょう症・腱鞘炎・へバーデン結節】#2

について解説します。

お楽しみに!

【50才以降の女性は知っておきたい更年期・骨粗しょう症・腱鞘炎・へバーデン結節】#1

【50才以降の女性は知っておきたい更年期・骨粗しょう症・腱鞘炎・へバーデン結節】#2

【50才以降の女性は知っておきたい更年期・骨粗しょう症・腱鞘炎・へバーデン結節】#3

【50才以降の女性は知っておきたい更年期・骨粗しょう症・腱鞘炎・へバーデン結節】#4

コメント

タイトルとURLをコピーしました