手が上げにくくなる姿勢とは?

身体を元気に!

姿勢をキレイに!

 

トータルボディケア

Refine(リファイン)です。

 

最近、肩が上がりにくい。

 

そんなことを感じることは

ありませんか?

 

もしかしたら

姿勢が悪くなっているかも?

 

特にねこ背気味の方は

要注意ですので

一度チェックしてみてください^_^

 

腕を上に上げるバンザイの動きには

腕の筋肉や、肩甲骨の動きなども関係ありますが、

実は背中が伸びる動きをする必要があります。

 

皆さん一度バンザイをしてみてください。

次に、背中を丸くして

バンザイをしてみてください。

 

最後のところ、耳に着くところまで

手が上がらないのがわかるはずです。

 

これは体の構造的な仕組みです。

次に、背中をしっかり伸ばして

バンザイをしてみると

先ほどよりも楽に手が上がるのがわかるはずです。

 

つまり普段からねこ背気味の人は

手の上がりにくい状態をつくってしまう

ということです。

 

一見すると

姿勢の悪さと肩の動きは関係ないようですが

密接に関係があります。

 

そのため、私たちも

肩や腕まわりの症状の方であっても

背中の丸さや体のひねりやすさなども

チェックするようにしています。

 

姿勢が悪く、

腕が上がりにくいと感じている人は

ぜひチェックしてみてくださいね。

この記事を書いた人

喜多 英(きた ひで)のアバター 喜多 英(きた ひで) 代表セラピスト

「からだは必ず良くなる」
初めまして、代表の喜多 英(きた ひで)と申します。

目次